Quantcast
Channel: IT Leaders - 金谷敏尊の「ITアナリストの仕事術」
Browsing all 13 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第01回「LIFO型ワークスタイルのすすめ」

周囲に頼られている人ほど多くの仕事を抱えることになるのが世の常だ。この現実に対峙し品質の高い仕事をテキパキとこなしていくにあたっては、時には自身のワークスタイルを見直すことも大切だ。1つのヒントとして「LIFO」型の仕事術を紹介しよう。

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

第02回「批評家たるな、本質論者たれ」

人の意見にダメ出しはしても、代替案はと問われると答えに窮する−−。ありがちな光景だが、ビジネスを推進していく上では姿勢を改める必要がある。批評家にとどまらず、本質論者であることの意義を考える。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第03回「アイデアはいったん寝かせてみる」

優れたアイデアはリラックスした環境で生まれる、とはよく言われることであるが、実際のところはどうだろう。今回は、合理的なアイデアの発想法について考えてみる。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第04回「エクスペクテーション・コントロール」

プロジェクトの提案段階やキックオフの段階では、しばしば「エクスペクテーション・コントロール」と呼ばれる手法が用いられる。成功率を高め、顧客満足を得るために、知っておきたいテクニックの1つだ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第05回「美的センスとビジネススキル」

人が「美」を感じるその対象物とは、何も大自然の風景や洗練された音楽だけではない。視野を広げれば、日常の会話のなかにも、学術的理論のなかにも、ソフトウェアのソースコードのなかにも、美しさを感じ取ることができるはずである。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第06回「移動時間を有効活用する」

仕事で成果を出そうと思えば、時間をかけてそのテーマに関する情報を集めたり、勉強したりすることが必要だ。しかし、オフィスでは日々の業務や雑事に追われて、なかなかまとまった時間を確保するのが難しい。そこで大切になるのが、朝の出勤や移動の時間を有効活用すること。時間活用術というほどのものではないが、筆者のやり方を少し紹介しよう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第07回 「何の為に仕事をすべきか」

仕事を続ける上で、モチベーションを持つことは重要である。給料を貰うために仕方なく嫌々働くのも、自己実現の目標に向かって生き生きと働くのも、限られた人生の時間の多くを仕事に充てる行為には変わりない。どうせ働かなければならないなら、やりがいや喜びを伴ったものでありたい。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第08回 「読ませる論文の書き方」

我々アナリストは論文を書く機会が多い。リサーチノート、ホワイトペーパー、寄稿記事、文献・書籍など、さまざまなレポートの執筆を要求される。現在は、社内外での情報発信の場も増え、研究者だけでなく、エンジニアや一般のビジネスマンにおいてもレポートを書く機会が増えている。そこで今回は、論文形式のレポートを書く際のテクニックを紹介したい。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第09回 「シンクロニシティ」

ビジネスの世界でもプライベートの世界でも、2つの事象の偶然の一致、「シンクロニシティ」が起こりうる。一見、何の因果関係もない別個の物理現象が、つながっていて同期する現象である。シンクロニシティを単なる偶然として片付けるのか、プラスの成果を得るために意識的に活用するか、それはあなた次第だ。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第10回「俯瞰する力」

技術者や営業といった専門化した職種では、自らの専門領域に閉じて思考しがちである。IT業界でも、例えばネットワークには強いが、データベースのことは全然知らない、といったエンジニアは少なくない。しかし、そうした専門家であっても、専門以外のことを知り、幅広い見地から俯瞰的に説明できる能力を身につけることは有益である。現代は、技術市場や顧客ニーズの多様化や細分化が進んでいる。弁護士と会計士といった複数のプロ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第11回「共感されるプレゼンテーション」

レポートの執筆とともにアナリストの仕事に多いのが、プレゼンテーションである。イベントでの基調講演、セミナー講師、コンサルティングの報告会など、実に多くのプレゼンテーションの機会がある。世の中にはプレゼンテーションの極意などと銘打ったさまざまな良書・文献があるので、全体像やあるべき論についてはそちらを参照頂きたい。ここでは、プレゼンテーション資料作成のコツについて、筆者の思う所を述べたい。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第12回「リスクテイクを心掛ける」

少々ハードルの高い仕事が舞い込んできた時に、よしやってやろうと臨む習慣は、個人の成長にとってとても大事なことだ。今回は「リスクテイク」という視点とからめて考えてみる。 Tweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第13回「フォトリーディングの活用」

書いてあることを理解しながら読み進める。これが一般的な読書スタイルであり、普段私達がそのことを疑問に感じることはない。しかし、「フォトリーディング」の世界では、そんな常識が覆される。現代のビジネスパーソンは限られた時間に多くの書物、文献、資料を読みこなすことが求められている。そんな時、フォトリーディングが役立つ場面は少なくない。 Tweet

View Article

Browsing all 13 articles
Browse latest View live




Latest Images